小さな子どもを連れての家族旅行。
子どもを楽しませてあげたいし、親である自分たちも楽しみたいものですよね。
ただ、子連れの旅行は荷物も宿泊中の心配事も多くなりがち…。
家族全員がラクに楽しめるためにはどんなところへ泊まったらいいか迷いませんか?
この記事では、実際に私たちが泊まって家族旅行に最適だと感じた『アンダものがたり』をご紹介します!
ちなみに我が家が宿泊したときは息子が2歳、娘が2ヵ月でした
『アンダものがたり』とは
伊豆エリアを中心に展開されているアンダリゾートの宿泊施設の1つです。
静岡県伊東市にある『アンダものがたり』は、
JR伊東駅から車で15分ほどの比較的閑静なエリアに位置しています。
木々に囲まれてはいますが、車で少し出たところにコンビニやホームセンターがあり、
利便性はさほど悪くありません。
ちなみに私たちは自家用車を利用しましたが、JR伊東駅からの無料送迎バスもあるそうです。
結論から言うと、『アンダものがたり』は子どもやその親にフォーカスを当てたお宿です。
もちろん友人同士やカップル、ご高齢の方でも楽しめる施設やサービスですが、
特に「ここに泊まってよかった!」と感じられるのが家族旅行での利用時だと思います。
『アンダものがたり』は恐竜モチーフの装飾や備品がたくさん!
館内や館外では可愛い恐竜に出会えるかも…
『アンダものがたり』の5つの推しポイント
私たち夫婦は、結婚前からいくつもの宿に泊まってきました。
とはいえ、子どもを産んだあとの家族旅行は大変で、
宿での記憶がないほど振り回されたこともしばしば…。
そんな中、コントロールの利かない子どもとの宿泊でも満足度が高かった『アンダものがたり』。
その推しポイントを5つご紹介します!
推しポイント①室内遊園地のような豊富なアクティビティ
子どもが大喜びしていたのは、何と言ってもアクティビティの多さ。
室内のキッズエリアにはボールプールや滑り台、電動キッズバイクなどがあります。
普段はお金を入れないと遊べないアーケードゲームも、ボタンを押すだけでプレイできる状態でした!
ダーツや卓球台、カラオケもあるので、年齢問わず楽しめます。
また、屋上の「おそらテラス」にはコンパクトなアスレチックが。
しゃぼん玉セットも用意されていて、息子は次から次へと楽しんでいました。
同じエリア内には足湯もあって、森林浴をしながらリラックスできちゃいますよ!
さらに、ホテル前には消防車とバスがお目見え…!
消防車は本物で、傍らにある小屋にはコスプレ用の衣装があります。
息子はササッと帽子を取り出して、運転席へ乗り込んでは消防士さんになりきって楽しそうにしていました。
バスは犬をモチーフとしたもので、夕方まではバスが開放されています。
夜になると、車内は映画館に変身。
日没後の自然な暗さの中で映画を見るのは、なんとも不思議な体験でした。
客室によってはお部屋の中に滑り台やハンモックなどもあります
推しポイント②どんな月齢・年齢にも対応
※公式HPより拝借
我が家は幼児と乳児の子ども連れだったのですが、持ち込む荷物は結構コンパクトで済みました。
というのも、既にホテルが用意してくださっている乳幼児向けの備品や設備が多いからなんです!
レンタルできるベビー用品を一部挙げるだけでも、こんなにあります!
- バンボ
- バウンサー
- ミルトンセット
- 電子レンジ用哺乳瓶消毒器
- 授乳ライト
- オムツ用ゴミ箱
- ベビーバス
- ベビー用簡易お昼寝ベッド
- ベッドガード
- 補助用便座 など
アメニティにも子ども用の歯ブラシやベビーソープ・ベビーシャンプーがありますし、
レストランにはバンボもハイローチェアも用意されています。
また、朝・夕食のバイキングには様々な月齢に合わせた市販の離乳食も完備されていました!
バイキングそのもののメニューも子どもの食べやすいサイズで作られています。
ひっそり張り紙がありますが、哺乳瓶のスチーム除菌乾燥機もレンタル可能!
粉ミルクと哺乳瓶さえあれば乳児連れでも安心して宿泊できます
推しポイント③宿泊費以外は全部無料!
『アンダものがたり』はオールインクルーシブのホテルです。
つまり、ホテル内で過ごすのにお財布は不要!!!
多彩なアクティビティも、ベビー用品のレンタルも、
なんとアルコールとお夜食も…!!
キッズエリア近くのドリンクバーは24時までならアルコールが提供されているので、
遊んでいる子どもに注意を向けつつお酒が楽しめちゃいます!
貸切恐竜風呂の入口横にはアイスやおつまみ(茎わかめや梅干し)がありますが、これらも無料!
入浴後の水分・塩分補給にありがたいサービスです。
加えて、ランドリーもタダで24時間使えます!
何かの拍子に子どもが服を汚してしまっても安心ですね。
施設内はレンタルできる作務衣で過ごせるので、
当日着ていた服を洗濯・乾燥して翌日も…なんてこともできます(笑)
推しポイント④かゆいところに手が届くサービス
本当は細かく書いていきたいんですが、なんとも嬉しいサービスが多すぎるので…。
簡単にご紹介させていただきます!
- おそらテラス入口に虫よけスプレーやランタン、日傘、足湯用タオルなどの貸出あり
- ドリンクバーは部屋への持ち込みも可
- キッズエリア内に授乳室完備
- 客室内に携帯用充電器あり
- 客室内の洗面所にステップあり
- フロントでDVDをレンタルして客室内で視聴可能
- レストラン内にアニメの流れるモニターあり
- 指定サイト及びキッズエリア付近のモニターで湯処の利用状況がわかる
- 貸切風呂にベビーバスあり
- チェックアウトはルームキーを指定のボックスに入れるだけ
- レンタルしたベビー用品はお部屋に置いたままでOK
もちろん、上記のレンタル品は全て無料。
そして、客室内やレストランで「ちょっと待ってて〜!」と言いたくなる場面でも、
子どもの気をそらせられる工夫が散りばめられています。
バタバタしがちなチェックアウトも簡単に済ませられるので、
かなりありがたかったです…!
推しポイント⑤チェックイン前・チェックアウト後も遊べる
一般的なホテルや旅館では、チェックインより前に着いてしまっても施設内には立ち入れないものですよね。
しかし、『アンダものがたり』ではチェックイン前の13時からキッズエリアやおそらテラスが利用できます!
同時にアルコールを含むドリンクバーも利用可能になるので、
子どもを見ながらでも昼間からアルコールを楽しめます。
一方、チェックアウト後は12時までなら館内の利用がOK。
子どもの「帰りたくない!」のわがままにももう少しだけ付き合ってあげられます。
注意点
こんなにも満足度の高い『アンダものがたり』ですが、いくつか注意点があります。
宿泊前にできる対策を練るといいかもしれません。
貸切風呂・カラオケが予約制ではない
貸切風呂・カラオケは、予約不要で利用できます。
逆に言えば、空きがなければ空くまで利用できないということです。
貸切恐竜風呂は特に人気のようですので、
空き状況はこまめにチェックしておきましょう。
湯処にはトイレがない
いずれの湯処にも、トイレは設置されていません。
特に男女別露天風呂や貸切露天風呂は屋外スペースにあるため、
冬季は少し身体が冷えてトイレに行きたくなったなんてこともあるでしょう。
湯処に行く前には、客室か1階レストラン横のトイレで用を足しておくのがおすすめです。
ランドリーに待機用スペースがない
無料でいつでも使えるランドリーですが、待機用スペースがありません。
長く洗濯物を放置しておくと窃盗・紛失の可能性もあるかもしれませんので、
洗濯・乾燥開始時に表示される残り時間をしっかり把握しておくとよいでしょう。
電動キッズバイクはキッズエリア内ならどこへでも行けてしまう
キッズエリア内ですごく人気の電動キッズバイク。
子どもがバイクを乗り回す姿はなんとも愛らしいんですが…。
電動キッズバイクを走らせるエリアが限定されているわけではないので、
キッズエリア内を自由に行き来できてしまうんです。
他のお子さんや設備との衝突・転倒などのリスクを減らすため、
キッズエリア内は特にお子さんの動きや周囲に目を光らせておく必要があります。
客室内の照明が細かく分かれていない
こちらは私たちが泊まった部屋だけかもしれませんが、
客室内の照明は1つのスイッチだけで明転・暗転する仕様になっています。
枕元の照明だけは明るさを調整できたものの、
早く寝かせた子どものためにと電気を消してしまうと室内が見えにくくなってしまいました。
ただ、客室内には調光式ランタンが用意されており、これのおかげで大人も一息つけるように。
真っ暗じゃないと寝られないというお子さんや親御さんがいるのであれば、
アイマスクを持参して利用するのもいいかもしれませんね。
大人も子どもも大満足の『アンダものがたり』
我が家は1泊2日の旅行で利用させていただきましたが、
1日目の大半を『アンダものがたり』で過ごす、とあらかじめスケジューリングしていました。
むしろ、こちらに宿泊するがために旅行先を伊豆にしたと言っても過言ではありません。
『アンダものがたり』はまだまだ新しいホテルで情報も少なめだったので、
正直、期待しているほどではなかったらどうしようと心配していました。
ですが、その心配をかき消すほどの設備とサービス。
1日でこちらのホテルの大ファンになってしまいました。
息子は宿泊からしばらく経った今でも、
「恐竜さん(のところ)、行く!」と言うほど記憶に鮮明に残っているようです。
長期休暇の息抜きに、お子さんへのご褒美に。
『アンダものがたり』への宿泊、とってもおすすめです!
ホテル情報
ホテル アンダものがたり
〒414-0053 静岡県伊東市荻675-3
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
じゃらんや楽天トラベルでは、セールやクーポンなどによりお得に予約できます!
ぜひ下記リンクから確認してみてください◎
コメント